Registration info |
参加者 Free
FCFS
スタッフ Free
FCFS
|
---|
Description
今回のテーマ:SPARQLハンズオン
今回はハンズオンですよ、ハンズオン!
im@sparqlを題材に、SPARQLの使い方を学んでいきます。
初めてのクエリから、リンクし合うデータを一度に取得するクエリまでを段階的に学びます。
題材としてTHE iDOLM@STERシリーズを利用しますが、詳しくない方でもOK!
SPARQL Readyな技術者を一緒に目指しましょう!
4月後半の休日にアイマスハッカソン2019 in 名古屋を予定しています。
SPARQLとは
オープンデータの中でも最高位の、5つ星オープンデータであるLOD(Linked Open Data)に問い合わせが可能なクエリ言語です。Web界の標準化団体"W3C"に2008年に勧告されました。
im@sparqlとは
THE iDOLM@STERシリーズの各種情報をまとめたLODを持つ、データベースです。SPARQLに対応しており、クエリを送信することで、様々な情報を取り出すことができます。
参考
主催団体:IM@Studyについて
アイドルを愛でる、アイマスにContributeする
アイマスの二次創作界隈において、歌姫庭園とかミリフェスとかミリオンリーとかニコ動とかTwitterとかいろいろあるけれど、エンジニアを主な対象とした時にこれという機会がありません。
私たちはみんなアイドルをプロデュースしています。 そして、コードの力によって技術の面からContributeすることができます。 この二つの側面を組み合わせて面白いこと、してみませんか。
4/21にはアイマスハッカソン2019 in 名古屋も開催されます。
ご都合がつく方はぜひどうぞ!
- ハッシュタグ:#imas_hack
- Slack:imas-hack (是非ご登録ください)
- 企画の経緯など:imas/hackathon
共催
Code for AICHIは市民の課題を考え、テクノロジーで解決することをめざした団体です。LOD(Linked Open Data)や教育、防災、高齢福祉などの分野の課題に取り組んできました。
参加に制限はありません。解決したい課題がある、テクノロジーを学びたい、楽しいことがしたい、ネットワークを広げたい、もっと成長したいなど、動機は何でも大丈夫です。
今回は、IM@Studyの方々とSPARQLハンズオンをいたします。いっしょに面白そうなことしてみましょう。
開催日時
04/10(水) 19:00~21:00(予定)
内容
- なにかクエリ打つ
- アイドル名を取得する
- アイドルのプロフィールを一部取得する
- ユニット名とメンバーのURIを取得する
- ユニット名とメンバー名を取得する
- [余裕あれば]可視化
開催場所
名古屋工業大学附属図書館 新講堂2階ラーニング・コモンズ
正門を入ってすぐ右に見える「NITech Hall」という建物です。
https://www.nitech.ac.jp/access/campusmap.html もご覧ください(マップ右下側にあります)。
留意事項
- ハンズオンですので、ご自分のノートPCをご用意ください
- ブラウザがあればim@sparqlは利用できます